恋鏡【中国】は実在(実話)の人物?史実や時代設定の違い・死因も徹底解説します!
『中国ドラマ「恋鏡(こいかがみ)~双(ふた)つの魂、焦がれし姫」』をご存じですか?
中国で配信ドラマランキング再生回数1位を記録した、究極のファンタジー・ラブ史劇です。
この記事では、中国ドラマ「恋鏡」について調べてみました。
登場する人物は実在する人?そもそもこの話は実話なの?史実や時代設定の違いは?
死因などについても解説していきます。
果たして実在(実話)の人物はいるのでしょうか。はたまた、史実や時代設定の違いはあるのでしょうか。
死因は明かされるのでしょうか!?
韓流ブームもさることながら、新しい風を巻き起こしそうな予感の『中国ドラマ「恋鏡(こいかがみ)~双(ふた)つの魂、焦がれし姫」』をぜひチェックしてみてくださいね!
Contents
恋鏡は実話&実在した物語なの?
ファンタジードラマ《#鏡雙城》イメージビジュアルを公開した。いよいよ配信開始。
主演:
リー・イーフォン (#李易峰)
チェン・ユーチー (#陳鈺琪)
ジェン・イエチョン(#鄭業成)
リウ・ハイクアン (#劉海寬) pic.twitter.com/FnXALBdzPf— E-華流 (@e_hualiu) January 9, 2022
先に結論から言うと、恋鏡は実話&実在した物語ではないです!
物語の設定は空桑(くうそう)・泉先(せんせん)・滄流(そうりゅう)という3つの国が権力の獲得をめぐり争いが繰り広げられていた雲荒(うんこう)と呼ばれる世界でのお話です。
その空桑の皇帝の隠し子である真嵐、鮫人で海皇の蘇摹、空桑の白王の長女で太子妃に決められている白瓔の三人を主役に物語が進み、三角関係に発展していくというようなストーリーになります。
大ベストセラー小説「鏡」シリーズ初の実写化されたドラマなので、原作があり中国ではとても人気が高いようです。
蘇摹のモデルとなった鮫人はどんな人?
~4集。#镜双城
雪山からいきなり100年前に飛んだけど、ドラマとしてはこちらの流れの方が分かりやすいかも🤔
性別を持たずに生まれ、成長後に男女の性に分かれる鮫人。
中性的な印象なので #叶盛佳 の方がそれっぽいけど、#李易峰 は100年後の高冷な雰囲気が合ってて👍#郑业成 もいい感じ😊 pic.twitter.com/F6o3haH7tu— aya (@aya203168) January 16, 2022
鮫人(こうじん)は中国古代神話にでてくる魚尾人身の生き物のこと。
西洋の人魚といくつか相違点がありますが、大変良く似ている存在です。
東洋の人魚の始まりであり、落とした涙は真珠に変わるといわれる伝説の生き物が原作のモデルとなっています。
蘇摹のモデルとなった鮫人の生涯は?
鮫人というのは中国古代神話の生き物で人魚に相当する種族です。あのサメではありませんのでw pic.twitter.com/kdi8nLzV40
— 武侠天下🐼中華エンタメ情報 (@wuxianob) February 6, 2017
#鏡雙城 で出てくる鲛人は、最初、性別がなく、愛する人に出会うと、それに合わせて化生して性別が決まる😳
一生のうち、1人しか愛せない。しかも1000年以上生きるらしい。
究極に重い設定😅
相手間違えられない🤣#镜双城#中国ドラマ#李易峰— Nana☘️ (@Nana55563) February 10, 2022
鮫人を調べると、「南海に住む人魚に似た想像上の生き物。常にはたを織り、しばしば泣き、その涙が落ちて玉になるという」と書いてあります。
伝説上の生き物なのでどんな生涯を過ごしていたのか想像するしかありませんが、愛する人に出会うとそれに合わせて性別が決まるというなんともファンタジーな生き物!
千年以上生き、その間一人しか愛せないなんて・・・
前世で一体何をしたの?っていうくらいの地獄ですね。
でも愛する人に出会ったときに、自分の性が決まるというのはちょっとロマンチックじゃありませんか?
日本ではあまり、このような想像上の生き物を題材としたドラマは放送されませんが、中国では結構多いみたいですよ。
恋鏡の史実や時代設定・死因の違いはあるの?
#鏡雙城 15集まで 未だ主角達に魅力を感じない😮💨那笙はムードメーカーだと思うが、今は只のウザい子供。セット&CGの出来にバラつきあり。話が進んでない(特に恋愛部分)
視点を変えれば面白く見れるかな🤔癖あり人物多数登場で、空桑・泉先・蒼流三か国のパワーゲームとして見れば、興味深いかも。 pic.twitter.com/SQlXBNb96i— ガブリエル (@Jiji88Adriann) February 8, 2022
さて、ここからは史実や時代設定について検証していきます!
中国では歴史ドラマを「古装ドラマ」と呼び、昔から古装ファンが多く大変人気があるそうです。
中国4000年の歴史といわれるだけあって、多くの史実を元に制作されるドラマが多い中、この「恋鏡」は史実とは違う視点から制作されています。
時代設定も千年前・100年前・現在と3つの時代設定、そして古装ドラマ定番の「男たちの戦い」と「ラブロマンス」がふんだんに盛り込まれた物語なんです!
太子妃になる運命を背負わされた白瓔の死因も蘇摹との許されぬ恋を苦に鏡塔から飛び降りて亡くなってしまう展開に…。
切ないですね・・・愛する人とは結ばれない運命に悲観して自ら命をたってしまうなんて。
気になるストーリと史実の違いや時代設定などについてさらに詳しく調査していきますよ!
ストーリーと史実の違いは?
Mirror: A tale of twin cities starts today.
— The Untamed PH Fanbase (@TUPHFanbase) January 16, 2022
このお話はファンタジーなので史実とは関係ないといっていいでしょう。
そもそもの設定が私たち人間の世界ではありえない設定ですので、史実に基づいたお話ではありません。
時代設定がある物語ですので、史実と比較しがちですがこの物語はあくまでもファンタジーの世界。
物語は史実と違いますが、劇中で使用されている小道具や装飾品、キャストの衣装などは史実の物を参考に制作されており、どれを見ても豪華絢爛!
映像はとても壮大かつ美しいですし、思わず「さすが中国!」と声を出してしまいそうなくらいお金がかかってる作品ですね。
時代設定は3つに分かれる!
鄭業成の出演作集😍😍
やっぱり古装が似合う😍😍#祝卿好#太陽と月の秘密#三千鴉の恋歌#颤抖吧,阿部! 1・2#盛唐幻夜#鏡双城#画江湖之不良人Cr.D水晶心C#鄭業成#ZhengYecheng#เจิ้งเย่เฉิง#郑业成 pic.twitter.com/y0NHGBeglh
— 都清香 (@XsaPn) October 5, 2022
7千年前、100年前、現在という3つの時代を軸に物語が展開する本作、中国の壮大なファンタジー世界を描きながら、3つの時間軸の話が全て1つの愛へと繋がっていくロマンティックなストーリー 。
自らの命を落とすまでして泣く泣く別れた二人が100年後に再び出会うという、まぁ現実ではありえない設定なんですけど、それでも見始めると三角関係の行方が気になって止まらなくなってしまいます。
現在から7千年前となると、紀元前5千年紀となり中国では長江流域や黄河流域でいくつもの文化が発展していた時代。
日本では縄文時代ですよ?でも中国ではこんなに発展した世界があったのかもしれませんね。
まとめ
#镜双城 ~5
気がついたら飛び降りててびっくりしたwwwwwそんなに思い詰めてたんだね😂
刘海宽の登場はまだかな😃💓 pic.twitter.com/QDzVjt6z6D— カリクマ☆karitakuma11 (@karitakuma11) January 20, 2022
いかがでしたか?
『中国ドラマ「恋鏡(こいかがみ)~双(ふた)つの魂、焦がれし姫」』の実在(実話)の人物や史実と時代設定の違い、また死因などは理解していただけましたか?
筆者は史実上に実在(実話)の人物がいるのかと思って調査してみたのですが違いましたね。
3つの時代設定で構成されたお話で登場人物もオリジナルですが、ロマンティックなファンタジーと圧倒的な映像美で視聴者を虜にする中国ドラマです。
白瓔の悲しい死因は、今後の物語の重要なポイントになり、そこからまたストーリーが展開していきますのでお見逃しなく!
少しでも気になった方には朗報ですよ!
2022.12.7よりU-NEXTでの独占先行配信が開始されますのでお楽しみに。
また2023.1.6にはDVDもリリースされ、レンタルも開始されますので視聴するためのハードルがぐっと下がりますね。
壮大なスケールと美しい映像美に驚くこと間違いなしですよ!
永年の時を超えて真実の愛に辿り着くことはできるのか?
時代を超えて鏡のように映し出す真実の愛「恋鏡」の世界を堪能してみてくださいね。