ペーパーハウスコリア2は実話で実在した?モデルや元ネタはあるの?
もう皆さんはごぞんじですか?「ペーパーハウスコリア2」が2022年12月9日(金曜日)からNetflixで配信されます。
今回は、このドラマが実話で実在したモデルはいるのか?元ネタはあるの?を調べてご紹介します。
前作も大好評だったペーパーハウスコリアですが、今回の「ペーパーハウスコリア2」 は、どうでしょうか?
8人の強盗団のその後の展開やあの2人の恋愛関係は今後も続けれるの?と気になるところ満載です。
更に気になるのはこのドラマは実話なのか?実在したモデルはいたのか?そこを元ネタなども踏まえてしっかりと調査してみたいと思います。
Contents
ペーパーハウスコリア2は実話で実在した?
#ペーパーハウスコリア 視聴終了
面白かったです。
6話まででした。早く次が見たい‼️
バーニングのチョンジョンソが素敵でした。#ユジテ #チョンジョンソ #パクヘス pic.twitter.com/HWBw8ur7U7— mie (@mieim5) July 24, 2022
ペーパーハウスコリア2は実話なのか?ということですが・・・。
調べてみた所、実話だと言う情報はなく実際に存在した人物もいない事が分かりました。
なので、フィクションドラマだと言う事になります。
こんなすごい事件がもし本当にあったとしたら、歴史上で皆に伝え続けられる凄い大事件でになりますよね。
このドラマは実話では無いのですが元ネタになった原作があるようなので詳しく調べてみました。
原作はスペインを舞台にしてるようです。
トーキョーとはどんな人?
緊張感がヤバすぎて見終わると
毎回はぁぁぁ〜てなる…このカッコいいお姉さんに釘付けです#ペーパーハウスコリア ep4#전종서#チョンジョンソ pic.twitter.com/y3SuvqDYh5
— (@rega38100508) June 30, 2022
俳優チョン・ジョンソが演じる、トーキョーは北朝鮮で生まれ育った普通の女の子です。
BTSのファンで世間ではそれを「ARMY」と呼んでいたのですが・・・。
なんとトーキョーは普通のファンと違って本物のARMYになってしまったという強烈な生い立ちがあります。
ソウルに憧れを持っていた彼女は、朝鮮半島統一を目前にして、北と南の行き来が自由になったのを機に成功を夢見て南へと向かうんです。
でも待ち受けていたのは、仲介業者に騙され職場もお金も失います。
彼女は徐々に追いやられて仕方なく水商売に染まっていく残酷な現実でした。
そんな現実に嫌気がさして、移住者を相手に利用している悪人から盗みを働くようになります。
そんな中「教授」に誘われて強盗団の仲間になります、仲間たちの中でもトーキョーは「ARMY」で鍛えられた腕を認められてリーダー的存在になります。
今回はどんなトーキョーが観れるのか楽しみですね。
デンバーのモデルは誰?
ユルを探しにインスタ行ったら
血塗れデンバーに捕獲された…#デンバー#キムジフン#ペーパーハウスコリア pic.twitter.com/jKuSixQ3Ow— ma.ru (@Jg_Ma_Ru) July 3, 2022
ドラマの中でも、なんと言っても一番の”イケメン”で目立つのはデンバー役の俳優キム・ジフンです。
なんといっても甘いマスクと鍛え上げられた肉体美が素敵ですよね!
モスクワの息子でドラッグや喧嘩で荒れた生活を送っていたデンバーですが・・・。
人生をやり直す為に、父親の誘いを受けて「教授」率いる強盗団の仲間になります。
一見、荒々しい野性的な印象なのですが、命令に背いてでも人質を助けると言う人情味あふれる一面もあるんです。
前作ではユン・ミソンとのラブシーンが印象的でしたが、ペーパーハウスコリア2ではこの2人の関係はどうなっていくのか見物ですね。
ペーパーハウスコリア2の史実や時代設定の違いは?
#ペーパーハウスコリア 昨夜完走。イカゲームと違いパクヘス演じるベルリンの狂気が最高、デンバーの訛りと筋肉最高、リオちゃん可愛い、愛を知った教授の朝ごはんはサンドイッチ、恋愛は御法度、計画通り進まないことだらけ、そのペースで掘ってていつになるのか。続きはいつ公開なの?本家は未視聴 pic.twitter.com/R2i5nbv2S0
— tomo (@james27bond) September 23, 2022
ペーパーハウスコリアのモデルとなったのは、スペイン版「ペーパーハウス」です。
8人の強盗団が、人質を盾にスペインの造幣局に立てこもると言う設定で内容はほぼ同じです。
韓国とスペインと言う撮影場所が違うと言うだけですが、撮影場所が違うと雰囲気もかなり違うので見比べると面白そうですね。
そしてペーパーハウスコリア2では、造幣局立てこもりから、大胆にも脱出を試みるようです!
前回よりもさらにパワーアップして、アクション炸裂なドラマになりそうですね。
時代設定は朝鮮戦争終戦宣言後の統一直前の朝鮮半島!
#ペーパーハウスコリア S1完走💡
本家を知らずに見始めていれば、もっと面白かったのかもといった印象のSeason1
6話と短いのであっという間に終わる点には良し悪しがあるね、Season2は今年末らしいので、本家に追いつくほど面白くなるといいな~と期待✨ pic.twitter.com/SSlE5IIXy6
— チム☺︎ (@chimu_2019) June 26, 2022
時代背景は「朝鮮戦争終戦宣言後の統一直前の朝鮮半島」です。
ドラマでは造幣局が「南北共同紙幣」を刷る「統一造幣局」となっています。
北朝鮮の人々は希望に満ちて、自分たちも南の人々のような生活を送れると夢を見ます。
ですが現実は移住者は騙されて、それによる犯罪が増えて、南の人々はそんな移住者を軽蔑し帰れと罵倒するんです。
この時代の朝鮮半島は「経済的に豊かな者だけがより豊かになる」と言う厳しい現実と言う設定になっています。
こんな現実はおかしい、壊したいと考えたこの計画の発案者の「教授」は造幣局占拠という史上初大胆な行動に出るんです。
それで各分野に長けている者たちをスカウトして集めたんですね。
前作では、仲間同士の対立もあったから今回はどんな展開になるのでしょうか?
史実の違いは韓国とスペインでの舞台背景
#ペーパーハウスコリア
🇪🇸と大枠同じ、だけど強盗団のバックボーンが全然違う‼︎というわけで新鮮♡
でもね一つだけ…教授は無謀なカーチェイスをするような人間ではない…廃車工場のとこ全然違うから、ネタバレしたいよぉぉぉw
未見の方はシーズン2待ちに🇪🇸も是非‼︎#強火ベルリン担 pic.twitter.com/EmSxR3lI0a— ジャイ子❄️ (@BeautyManolo) June 26, 2022
ペーパーハウスコリアはフィクションドラマなのですが・・・。
このドラマのモデルとなった舞台はスペインです。
そもそも町並みが違うので、スペイン版は重厚感ただようアンティークな雰囲気がありますね。
そしてスペイン版はドラマの話数が長いんです。
前作では韓国版はドラマのテンポも良く軽快な感じがしていました。
きっと今回も目の離せないドラマに仕上がってるのではと思います。
まとめ
#ペーパーハウスコリア 完走
これ、完走って言っていいのか😂
面白いけど、カッコいいのも可愛いのもいるけど、最後おーい教授ー‼️
ちなみに私はデンバーよりリオ(笑わず憂いのある時推奨)😍
そして、トーキョー❤️🔥本家を見たくなるね pic.twitter.com/eM69AYZwxx
— alico🎣🍑 (@alilycon) June 28, 2022
今回は、「ペーパーハウスコリア2」は実話で実在したモデルはいるの?元ネタは?をご紹介しました。
実際には、実話ではなく、実在したモデルもいませんでした。
元ネタはペーパーハウスのスペイン版をモデルに制作されてましたね。
どちらもかなり面白いドラマで、見逃せないです。
もうすぐ始まる「ペーパーハウスコリア2」は前作を超えて、アクションも恋愛もパワーアップしてると思います。
皆さん12月は韓国ドラマ「ペーパーハウスコリア2」でスタートを切りましょう!