ペーパーハウスコリア2ロケ地場所まとめ!撮影秘話やツアー巡りおすすめスポットも紹介!
待望の「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」(7話~12話)が、いよいよ2022年12月9日からNetflixで独占配信されます。
「ペーパー・ハウス・コリア:パート1」(1話~6話)の続編を待ち望んでいた方も多いのではでいでしょうか。
ドラマの舞台は南北共同経済区域の造幣局!
架空の設定となっていますが、果たして実在するのか?しないのか?
気になりませんか。
そこで今回は「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」のロケ地場所や撮影秘話をまとめてみました。
ロケ地場所巡りにおすすめのツアースポットなども調査しました。
では、ロケ地場所から撮影秘話、ロケ地巡りにおすすめのツアースポットの順番でご紹介していきまね。
※本記事はストーリーに関する内容が含まれます。ご注意ください※
Contents
「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」のロケ地場所を一覧でご紹介!
#ペーパーハウスコリア《完》
舞台は南北統一を目前とした少し先の未来。そこで使用される統一通過を誰1人犠牲者を出さず奪う事を目的として集められた強盗集団が、人質と造幣局に立て籠る姿を描いた物語。警察との頭脳戦はもちろん、追い詰められた状況で見えるリアルな人間の業を覗き見した気持ち。 pic.twitter.com/fGCUf3uKBa— 韓国ドラマ好きのだらだら子📺 (@drama_siki) September 23, 2022
「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」のロケ地を一覧でご紹介します。
全州韓屋村
国立光州博物館境内
Netflixコンテンツスタジオ
京畿道坡州市と延川郡
益山刑務所セット場
銃撃戦や肉弾戦も多く、派手なアクションもてんこ盛りの「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」は、「パート1」に引き続き、市街地でも行われたようですね。
その中でも、おすすめの撮影シーンとロケ地場所をご紹介します!
第7話:強盗団が立てこもりしたシーンの造幣局
#ペーパーハウスコリア 🏁
個性的な強盗団8人の中でまず冷酷無比なベルリンに震え、トーキョーのカッコ良さに見とれ、デンバーのいい奴ぶりに惚れた。そしてリオが可愛い。統一通貨狙いで造幣局に侵入し人質をとる。犯罪そのものよりそれによって変化する人間模様が面白かったな… pic.twitter.com/tinPzcX8a8— 韓ドラ好きのチヂミです。 (@KinpamoSuki4) July 2, 2022
ドラマの主舞台となるは南北共同経済区域の造幣局です。
仮想の区域なので実在しないのでは?
と思ったのですが調べてみると、国立光州博物館境内で撮影されたことが分かりました。
博物館によると、撮影は展示館の正面に「造幣局の入り口セット」を立てて、8回に分けて撮影が行われたそうです。
また博物館の広い庭園や、5階石塔などの数多くの文化財た点在する境内や、博物館外観も使用し撮影されました。
店名 | 国立光州博物館 |
住所 | 光州広域市 北区 河西路 110 |
営業時間 | 月~金曜10:00~18:00
土・日・祝日10:00~19:00 ※夜間延長営業の場合あり |
休業日 | ・1月1日
・旧正月・秋夕(チュソク)の当日 |
パート2のポスター:バイクが駆け下りるシーンの階段
ペーパー・ハウス・コリアパート2
12月9日配信よー
ベルリン役のパクヘスさんまだ見られ嬉しい😃💕#ペーパーハウスコリア #ネトフリ pic.twitter.com/cjBa7Mx4d6— イカゲームファン💕サンウ218番 (@7FjVjXoW7VlHvUQ) November 14, 2022
真っ赤なジャンパースーツを纏い、バイクが今にも飛んできそうな大迫力シーンはとてもインパクトがあります。
よく見ると階段をウイリーしながらバイクで駆け降りていますよね。
このシーンが撮影された場所は、明らかにされていませんが、「全州韓屋村」で行われたと推測します。
街中の銃撃戦の撮影は主に「全州韓屋村」で行われているので、可能性は高いのではと思います。
また撮影にはCGを駆使し臨場感あふれるシーンになっています。
第7話:北朝鮮側の交渉人チャ・ムヒョクが逃げるシーンの市街地
キム・ソンオが演じる悪役はどれもインパクト抜群で凄い。 pic.twitter.com/uYU1r491fz
— 人間食べ食べカエル (@TABECHAUYO) April 26, 2019
「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」のオフィシャル映像でいち早く解禁になっていた1人の逃げる男と、追いかける2人のシーン!
いったい誰?そして、この場所は?
とてもインパクトの強いシーンなので、気になっている人も多いとおもいます。
さて、この市街地を逃げる1人の男は北朝鮮側の交渉人チャ・ムヒョク!
ドラマの設定が共同経済区域という架空の都市なので、実在しないのですが、撮影は京畿道坡州市で行われたそうです。
京畿道坡州市(キョンギド パジェシ)は、大韓民国の北西部に位置しており、軍事境界線を隔てて北朝鮮と隣接しています。
なんと市域に非武装地帯があるんですって。
京畿道は、首都ソウルに隣接する広域自治区なので、日本で例えると「埼玉・神奈川・群馬・栃木」などに該当するそうですよ。
「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」ロケ地での撮影秘話はある?
『ペーパー・ハウス・コリア』のこの仮面、金に目がくらんだ時の両津にしか見えない説 pic.twitter.com/LOxGGMNedq
— かかし朝浩@自称漫画家 (@kakashiasa) November 28, 2022
赤いジャンプスーツと仮面はまさに「 ペーパー・ハウス・コリア」の象徴ですよね。
この白いお面は、河回仮面 (ハフェタル)と言って韓国の伝統的なお面だそうです。
お面は表情が変わらないので、無表情にも怒っている様にも見えますし、角度によっては悲しそうにも見えてくるので不思議です。
余談ですが、原作「 ペーパー・ハウス」のスペイン版は芸術家ダリのお面を使用しています。
もし、「 ペーパー・ハウス」が日本版にリメイクされたら、日本伝統の能面「翁」(おぎな)や歌舞伎(かぶき)のようなお面になるのでしょうか。
「 ペーパー・ハウス・コリア」では冒頭6分間で視聴者の心を掴む仕掛けがあるとか!
Googleマップの画像は、旧・京城駅前の高架遊歩道『ソウル路7017』です。
「パート1」の第1話冒頭の6分間は、ソウルに来たばかりの強盗団の一人!
トーキョー(チョン・ジョンソ)が歩いた夜の「ソウル路7017」が話題となりました。
パート2では、どの冒頭シーンが視聴者の心を鷲掴みにするのか、続けてリーサーチしていこうと思います!
TFチームの撮影シーン!
韓国ドラマ 「ペーパー・ハウス・コリア」
ユジテ、キムユンジン、パクヘス主演。
まず、南北統一したって設定からもう面白い!
そして強盗たちのキャラクターもそれぞれ個性強くて良い!!
特に好きな俳優さん出てないけど、楽しく見れました(笑)
シーズン2楽しみです☺️#韓国ドラマ pic.twitter.com/oYESiJUAEv
— ユーリ🇰🇷 (@FtGtKD) June 27, 2022
北朝鮮人民保安省TFチームの撮影のほとんどは、1つの空間で行われたそうです。
主に、Netflixが建設した巨大なプロダクション施設の中での撮影が多かったようです。
事件解決を図るために集められた南北共同対策チーム、ウジン警部役のキム・ユンジンさんと、交渉人チャ・ムヒョク役のキム・ユンジンさんは、撮影中とても仲がよく、お互い電話したりするほど親しい間柄だったそうですよ。
「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」のロケ地でツアー巡りにおすすめスポットはどこ?
「国立光州博物館」 pic.twitter.com/6VLwJfg8Xd
— ウナギ通信 ウナ電 耳の痛い話 (@FakeRokuoLoto) September 22, 2020
「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」のロケ地のツアー巡りでおすすめするスポットは、ずばり「国立光州博物館」です!
造幣局の舞台背景にもなっていますし、博物館には百済時代の貴重な展示物や、出土品が6万点以上も展示されています。
お隣の美術館では光州ビエンナーレ展示場があり、周辺は光州一のミュージアムエリアとなっています。
私なら、ビエンナーレで美味しいランチを食べて、博物館周辺の広い園内を散歩しながら撮影されたロケスポットを探してみます♪
「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」のロケ地ツアーはあるの?
韓国行く機会があったら全州韓屋村お薦めします(*´ω`*) うちから歩いて10分距離だったなぁ pic.twitter.com/Sgx2xnKHWK
— そざん@C101 金-西き13b (@GingerMaterial) January 13, 2022
初めての全州。有名な韓屋村は美味しそうな食べ物が多くて選ぶのが大変でした😂
でもやっぱり全州といえばビビンバ!ユッケビビンバが本当においしかったです🤭💓でもなんか食べたものほとんどが辛くてびっくり。콩나물국밥まで辛かったのには驚きました😂 pic.twitter.com/dNsHQnevrn
— ヘリ🇰🇷韓国語講師×韓国情報 (@baelee1010) May 9, 2021
現時点で「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」のツアー会社を調べても、ロケ地ツアーはありませんが、「パート1、パート2」と続く話題作なので、ロケ地巡りのツアーが観光されるかもしれませんね。
おすすめスポットでは「国立光州博物館」をご紹介しましたが、「全州韓屋村」も外せないロケ地巡りの候補!
韓流ドラマのロケ巡りの聖地ともいうべき「全州韓屋村」では、 『トキメキ☆成均館スキャンダルのロケツアー』が行われています。
「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」のロケ地まとめ!
#ペーパーハウスコリア
スペイン版とはまた違った設定で、とにかくスリル満点!この造幣局での強盗は果たしてどうなる⁉️早く7話が観たいー💓❤️みんなカッコいいけど#トキョー#デンバー#リオ 推しです😆 pic.twitter.com/BKpkoy7mu4— yuka T (@yukacyeri) July 20, 2022
さて、今回は「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」のロケ地場所から撮影秘話、ロケ地巡りにおすすめのツアースポットの順番でご紹介してきました。
視聴する前にロケ地場所やロケ地巡りにおすすめのツアースポットの予習をするもヨシ!
撮影秘話でご紹介した「ペーパー・ハウス・コリア:パート2」の『冒頭6分』にどんな仕掛けがあるのかも楽しみですね。